PR

飛行機にパソコン預けてしまった!対処法や持ち込み制限・注意点とは?

飛行機
当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

飛行機にパソコンを預けてしまった!

そんな時の対処法はあるのでしょうか?

また逆に、飛行機にパソコンを持ち込みたい時に知っておかなくてはいけない制限や注意点はあるのでしょうか?

近年、ノートパソコンも軽量化し持ち運びしている人も増えていると思います。

なので、今回は間違って飛行機にパソコンを預けてしまった場合や、機内に持ち込みしたい人の疑問を調査してみました。

疑問を少しでも解消できたらなと思います。

それでは早速いってみましょう!

飛行機にパソコンは持ち込みOK?

パソコンはてな

そもそも、飛行機にパソコンは持ち込んでもいいのでしょうか?

結論、飛行機にパソコンを持ち込んでも構いません!

順番に説明していきますね!

各航空会社は機内への持ち込みを推奨している!

なぜ各航空会社はパソコンの機内への持ち込みを推奨しているのか気になりますよね。

まず理由を簡潔にいうと、お金と同様に貴重品に該当するからです。

皆さんも“絶対安全”とは言い切れない場所に貴重品を預けることはしないのではないでしょうか?

飛行機に限らず、色んな場所で「盗難・紛失についての一切の責任は負いません」というような文章をよく目にしませんか?

これは貴重品の【盗難等防止】のために本人が責任を持って管理してくださいということを推奨しているのです。

またパソコンは【こわれやすいもの】に該当しますよね。

これもまた機内への持ち込みを推奨する理由になります。

パソコンは衝撃に弱い機械なので、荷物を預けてしまっては破損のリスクは避けられません。

なので持ち込みで自分で管理したほうがいいでしょう。

飛行機にパソコンを預けてしまったらどうなる?

飛行機の荷物

飛行機にパソコンを預けてしまったらどうなるのでしょうか?

私個人の話で恐縮ですが、返ってきたとき見た目は問題なかったのに電源がつかず結局交換する羽目になったことがあります・・・

ここでは2つのリスクを紹介します。

①破損する可能性がある

まず知っていてほしい大切なことは、預け入れをしてしまった場合、パソコンが万が一破損してしまっても【自己責任】になるということです。

考えてみてください。

クッション材などでしっかりと梱包し頑丈なスーツケースに入れて預けたとしても、積み込み時の衝撃やベルトコンベアーの振動から破損することなく受け取れるでしょうか?

【絶対に大丈夫】とは言い切れませんよね。

特に海外の航空会社の場合、スーツケース等の取り扱いが日本に比べて乱暴であることも多いので十分に気をつけましょう。

もし破損してしまっても航空会社に保証を受けることは難しいのです。

それならば手荷物として重たくなってはしまいますが、機内に持ち込みしたほうが安心感があるのではないでしょうか。

②紛失や到着遅延の可能性がある

紛失や到着遅延の可能性があるってどういうこと?なんて思いますよね。

実は目的地に到着してベルトコンベアから受け取る際に、自分の荷物がいつまでも出てこないというケースがあるのです。

理由は様々ですが、もっとも多い理由としては輸送する際に荷物の乗り継ぎがスムーズに行われず間に合わなかったというケースです。

その他にも手違いで別の空港に送られてしまったり、酷いときは紛失してしまったというケースもありますね。

そんなことを想定している人はほとんどいないので、自分の身に起きたらと考えるのもイヤになってしまいます。

なので貴重品は絶対に手荷物で持ち込みしたほうが安全ですよ。

飛行機にパソコンを預けてしまった!対処法は?

女性 注意点

間違って飛行機にパソコンを預けてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?

調べてみましたが、残念ながら対処法はありませんでした。

もともと【免責事項に該当する場合は保証の対象外となります】とあり、【壊れ易いものなど性質から生じた欠損】の例の中にパソコン等の精密機器が含まれております。

なので、預けてしまった場合は壊れないことを祈るしかありません。

スーツケースに入れる際にそのまま梱包もせず入れる人はいないと思いますが、パソコン等の精密機器は常にしっかりと梱包することを心がけておいたほうが良いかもしれませんね。

また、SNSを見ても預けて壊れてしまった時のリスクを考えて止める人や、預けてしまって後悔している人の声も上がっています。

リスクを考えると、そもそもパソコンは持ち込みのみと意識したほうが楽かもしれません。

飛行機にパソコンを安全に預ける時はどうすべき?

女性 トランク

飛行機にパソコンを安全に預ける場合の注意点はあるのでしょうか?

大きく分けて以下2点です。

  • 厳重な梱包
  • 電源は必ずオフに

一つずつ詳しく説明しますね!

①厳重に梱包する!

パソコンを安全に預ける時はどうするべきか……それは、厳重に梱包するしかありません。

パソコンケースに入れるだけではなく、手持ちのタオルなどでグルグルと巻いて衣類の間に挟めて少しでも衝撃が伝わりにくい位置に収納するようにしましょう。

壊れるリスクを少しでも回避するために衝撃から守るクッションとなる梱包が必要です。

②電源は完全オフにしておく!

どうして電源を完全オフにしておかなくてはいけないのか。

スリープモードではいけないのかと思った人もいるかもしれませんが必ず【完全オフ】にしましょう。

それはリチウム電池を使用している電子機器は不具合によっては高熱を発してしまうかもしれないからです。

完全オフにしない場合、作動状態から衝撃で破損してしまったりすると発火するリスクもあるのです。

預けた荷物が貨物室で発火してしまったらと考えると恐ろしいですよね。

なので、電源は必ず【完全オフ】にしてくださいね!

飛行機にパソコンを持ち込む時の制限・注意点は?

キーボード

では、機内にパソコンを持ち込む場合の制限や注意点はあるのでしょうか?

①重量制限がある!

各航空会社で少し違いはありますが、機内持ち込み手荷物には重量制限があります

例としてANAだと重量は10kg以内で、持ち込める個数も身の回り品(貴重品など普段使いのもの)+ キャリーバックやリュックサック等を1個と制限があるみたいです。

ちなみに10kgは両方の荷物の総重量です。

飛行機に乗る際は自分の乗車する航空会社の機内持ち込み手荷物の重量・個数を事前にチェックしてみてくださいね。

②電池の持ち込みルールがある!

機内持ち込みが推奨されておりますが、飛行機には電池の持ち込みルールがあります。

それは【リチウム電池(リチウム金属電池、リチウムイオン電池)が内蔵・装着された一般電子機器類】の持ち込み制限で、パソコンの他にも携帯電話やデジタルカメラなど旅行に欠かせないものが当てはまるので注意しましょう。

それでは例としてANAではどのようになっているか見てみましょう。

電子機器本体

  • リチウム金属電池はリチウム含有量が2g以下のもの
  • リチウムイオン電池(バッテリー)はワット時定格量が160Wh以下のもの

予備電池

  • リチウム金属電池はリチウム含有量が2g以下のもの
  • リチウムイオン電池(バッテリー)はワット時定格量が100Wh以下のもの
  • リチウムイオン電池(バッテリー)はワット時定格量が100Whを超え160Wh以下のものは2個まで持ち込み可能

※電子機器本体と合わせての輸送が必要となるため予備電池単体での輸送はできません。

※ワット時定格量(Wh)の記載がない場合は【ワット時定格量(Wh)=定格定量(Ah)✕定格電圧(V)】の計算式にてワット時定格量を確認しましょう。

※予備電池は必ず機内持ち込みで、預け入れはできません。

このような制限があるのは、リチウム電池がショートしてしまうという不具合や劣化による発熱・発火してしまう恐れがあるからです。

規定を守らない場合は、没収されてしまうので注意してくださいね。

必ず利用する航空会社の電池の制限を確認してルールを守りましょう。

飛行機の機内でパソコンを使用する時の注意点は?

女性 はてな

飛行機の機内でパソコンを使用するにあたって注意すべきことはどんなことなのかみていきましょう。

まずは電波を発しない【機内モード】にしておくことです。

搭乗してから設定する場合、飛行機のドアが閉じるまでに設定しておかなくていけないのであまり時間がありません。

なので、パソコンを使用する予定のある人は、搭乗前に機内モードに設定しておいたほうがいいかもしれませんね。

次に搭乗前の荷物検査の時は、あらかじめパソコンをバックから出しておいたほうがいいです。

パソコン自体をX線で検査されるので、前もって用意しておくことで荷物検査がスムーズになります。

荷物検査の時って、やましいことがなくてもドキドキ緊張しませんか?

私は以前、パソコンではないのですが着用していたベルトの金具がX線にひっかかってしまい、悪いことは何もしていないのにその場で足止めをくらい少し時間がかかったことがあります。

なぜか周りが気になり不安になってしまいました。

なので皆さんも要らぬ緊張をしないためにも、パソコンをあらかじめ準備しておいてくださいね。

まとめ

パソコン まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は飛行機にパソコンを預けてしまった場合の対処法はあるのか、また機内に持ち込む際の制限や注意点等を調査してみました。

個人的には、パソコンは機内に持ち込みするもので預けるのは厳禁と考えたほうが楽だなと思いました。

確かに手荷物は重たくなってしまいますが、破損のリスクよりいいのかなと思います。

また、リチウム電池についてあらためて知っておいたほうがいいなと感じてしまいました。

電源を完全にオフにしておかないと不具合で熱を発してしまうだけでなく、最悪のケースでは発火の恐れがあるというのは恐いですよね。

皆さんも、飛行機を利用する時にパソコンを持っていくのであれば、必ず利用する航空会社の制限や注意点をしっかりと把握してくださいね。